HOME > オフィスブログ > Toppage > ワクワクするファサードの構築

オフィスブログ

< 事務所メンバーのお誕生日会が行われました!  |  一覧へ戻る  |   ChatGPT:建築設計の未来を拓くAI技術 >

ワクワクするファサードの構築

こんにちは、宇野です。

先日、兵庫県神戸市にある、アクアリウムとアートが融合した新感覚の都市型水族館「atoa」に行ってきました。
→ https://atoa-kobe.jp/

地盤が隆起した様にそびえ立ち、コンクリートの洗い出し仕上げに包まれた、大地の塊のような建築。
窓を無くし、ボリューム全体を壁で包み立ち上げることにより、建物の中がどの様に構築されているかを、一瞥しただけでは判断できない様になっています。

内部がどの様に構成されているのか、訪れた人のワクワクを掻き立てる様な建築へのアプローチが展開されていると感じました。

せっかくなので、建築と私の息子とでパシャリ。
無機質な建築を背景に、お調子者が建築のボリューム感をお伝えします。


240312_2.png




京都・東京・建築家・建築設計事務所
一建築士事務所
(株) カクオ・アーキテクト・オフィス  Blog
KAKUO Architect Office

京都市下京区高辻通り西洞院西入ル 永養寺町237-19

株式会社 カクオ・アーキテクト・オフィス TOKYO LAB
東京都渋谷区代官山町20-23
Forestgate DAIKANYAMA MAIN棟 3階

カテゴリ:

< 事務所メンバーのお誕生日会が行われました!  |  一覧へ戻る  |   ChatGPT:建築設計の未来を拓くAI技術 >

同じカテゴリの記事

ChatGPT:建築設計の未来を拓くAI技術

↑オフィスデザインで生成したもの

こんにちは!エイジです。本日は建築設計におけるAIの活用例を
ご覧いただきたいと思います。

 

近年、人工知能(AI)の進化は驚異的な速さで進んでおり、
様々な業界でその活用が進められています。特に、建築設計分野においても、
AI技術の導入による効率化や創造性の向上が期待されています。
今回は、AI技術の中でも特に注目されている「ChatGPT」について、
その特徴や建築設計における活用例をご紹介します。


ChatGPTとは?

ChatGPTは、自然言語処理(NLP)技術を用いた、対話型のAIです。
人間と自然な会話を行うことができるため、
さまざまな分野での応用が期待されています。
建築設計においても、ChatGPTを利用することで、
設計プロセスの効率化やクリエイティブなアイデアの創出が可能になります。

建築設計におけるChatGPTの活用例


デザインコンセプトの生成

ChatGPTを使用して、デザインのアイデアやコンセプトを生成することができます。
例えば、「自然と調和するオフィスビルのデザイン」などのテーマを与えると、
ChatGPTが関連するアイデアや提案を提供してくれます。

名称未設定のデザインのコピー.png

自然と調和するオフィスビルのデザインを参考に生成したもの

プロジェクト管理

ChatGPTは、プロジェクト管理におけるコミュニケーションの効率化にも役立ちます。
チームメンバーとの会話形式でスケジュールの確認やタスクの割り当てなどが行えます


 

まとめ

ChatGPTは、建築設計の分野においても多大な可能性を秘めています。
設計プロセスの効率化、クリエイティブなアイデアの創出、コミュニケーションの改善などに弊社ではすでに起こっています。
私たち建築家は、この革新的な技術を取り入れ、未来の建築設計に活かしていきます。


 #企業施設設計 #店舗設計 #宿泊施設設計 #住宅設計 #医院設計 #モダンデザイン #アイデアと着眼点 #設計事務所 #建築家 #京都 #東京 #大阪  #愛され建築  #代官山に東京オフィス開設315日~ #フォレストゲート代官山3F



京都・東京・建築家・建築設計事務所
一級建築士事務所 株式会社 カクオ・アーキテクト・オフィス
京都市下京区高辻通西洞院西入ル 永養寺町237-19

株式会社 カクオ・アーキテクト・オフィス TOKYO LAB
東京都渋谷区代官山町20-23
Forestgate DAIKANYAMA MAIN棟 3階

事務所メンバーのお誕生日会が行われました!

先日、事務所メンバーのお誕生日を祝うイベントが行われました。マダムの皆さまにも人気がある話題のお店、京都『グラン・ヴァニーユ』のお酒の効いたイチゴのケーキが主役!!この日、お酒が苦手な私にとってはノンアルコールのケーキ一択でした(笑:画面右側のチョコのシュークリーム)。勿論チョコが濃厚で美味しかったですよ!皆さんおすすめです!こうした事務所での誕生日会や食事会は私の密かな楽しみとなっています。


 #企業施設設計 #店舗設計 #宿泊施設設計 #住宅設計 #医院設計 #モダンデザイン #アイデアと着眼点 #設計事務所 #建築家 #京都 #東京 #大阪  #愛され建築  #代官山に東京オフィス開設315日~ #フォレストゲート代官山3F



京都・東京・建築家・建築設計事務所
一級建築士事務所 株式会社 カクオ・アーキテクト・オフィス
京都市下京区高辻通西洞院西入ル 永養寺町237-19

株式会社 カクオ・アーキテクト・オフィス TOKYO LAB
東京都渋谷区代官山町20-23
Forestgate DAIKANYAMA MAIN棟 3階

 

SE工法が展開する空間

こんにちは、宇野です。

先日、株式会社ビルドワークスさんが手掛けているプロジェクトの、構造躯体の見学をさせて頂きました。
→ https://www.buildworks.co.jp/

写真でも分かる通り、木構造で躯体が構成されており、驚くべきは、約16m×12mの大面積の無柱空間。
「SE工法」を用いる事により、従来の木造在来工法の限界を超えた、多種多様な空間設計を可能としています。

「SE工法」とは、基礎と柱、柱と梁、梁同士などの各部材を、特殊な金物で接合したり、専用の構造計算プログラムを用いたりと、裏付けされた様々な根拠を基にした構造設計が可能な為、耐震性に優れ、多彩な空間を生み出す事が可能な工法です。

特に京都においては、間口が狭く、奥行きが長い、「うなぎの寝床」と呼ばれる様な敷地が多く見られます。
その様な状況においても、SE工法を用いると、木造在来方法に比べ間口方向の耐力壁が少なくなり、自由なプランニングや間取りの変更が可能となります。

体現したい空間を支える構造は、何が最適解なのか。
様々な構造、工法を深く理解する事が、想像する空間を具現化する為に必要な要素となると、私は考えております。


240205_2.jpg


構造躯体はずっと見ていても飽きが来ないですね。
特に接合部が好きなのですが、空間を支える魅力が詰まっていると感じます。



京都・建築家、建築設計事務所
一建築士事務所
(株) カクオ・アーキテクト・オフィス  Blog
KAKUO Architect Office

京都市下京区高辻通り西洞院西入ル 永養寺町237-19

村上隆さんの魅力満載『もののけ京都』展を巡る旅

こんにちは!エイジです。今回は京セラ美術館にて開催されているもののけ京都展に行ってきた話です。

村上隆さんのカラフルな世界に飛び込む

展覧会の入り口をくぐると、まず迎えてくれるのは、
村上隆さんの代表作であるカラフルな花の大作。
この作品の明るさとエネルギーに圧倒されます。

202422102.jpg京都の伝統との融合

会場を進むと、西陣織や金工細工など、京都の伝統工芸を取り入れたアートが登場。
村上隆さんの現代的な感覚と京都の伝統が見事に融合していることに感動します。

202422103.jpg新作も注目!京都の自然と歴史を感じる

展覧会のハイライトの一つが、京都の自然や歴史にインスピレーションを受けた新作。
これらの作品からは、京都ならではの風情が感じられます。

202422105.jpgまとめ:『もののけ京都』展、必見の理由

『もののけ京都』展は、村上隆さんのカラフルでポップなアートと、
京都の伝統的な美しさが融合したユニークな展覧会です。
アートファンはもちろん、京都の文化に触れたい方にもおすすめの展覧会です。
ぜひ足を運んで、この特別な体験をしてみてください!
伝統と現代の融合、地域性の表現など、多くの示唆を受けることができました。

詳しくは京セラ美術館のホームページにてご確認ください。→https://takashimurakami-kyoto.exhibit.jp/
202422104.jpg


福男が皆さんに福をお届けします!

こんにちは。エイジです!本日は毎年恒例の松尾大社の節分祭に行ってきた話です。
はじめに:

京都は古き良き伝統を守り続ける街として知られていますが、
その中でも松尾大社の節分祭は特に注目される行事の一つです。
この節分祭では、豊穣、幸福、厄除けを願って、福男・福女による福豆撒きが行われます。
毎年、代表の松村は参加させていただいているので観に行ってきました!
021504.jpg

節分祭の意義:

松尾大社の節分祭は、疫病や悪霊を払い、新たな年の幸福を願う重要な行事です。
節分とは「季節を分ける」という意味を持ち、
立春の前日にあたる2月3日に行われ、新しい季節の到来を祝います。

021502.jpg節分祭のメイン: 福豆撒き

なんといっても節分祭のメインは松尾大社の境内で行われる『福豆撒き』です。
福男・福女に選ばれた代表者が、参拝者に向けて豆をまくことで、
厄除けと幸福の願いを伝えます。
この豆まきには、悪魔を追い払い、福を呼び込むという意味が込められています。

周りの人たちはその豆をキャッチしようと大はしゃぎ!
この瞬間は、みんなが笑顔になり、とても楽しい雰囲気に包まれます。

021506.jpg

福男・福女としての体験:

福男・福女に選ばれることは、大変名誉なことであり、
多くの参拝者に福を分け与える重要な機会を
頂きました。
豆をまく瞬間は、一年の幸運を願う強い思いと、
祭りの伝統を今に伝える喜びに満ちていました。

021505.jpg節分祭の終わりと共に:

僕にとって初めての松尾大社の節分祭でしたが、
古い伝統を守りながらも、
福男・福女として豆を撒く経験を通じて、
来年もまた、多くの人がこの節分祭に参加し、
幸せと健康を願うことを心から願っています。

Instagramにて動画も公開しておりますのでそちらもぜひご覧ください!
https://www.instagram.com/reel/C3UzPTor3-d/


このページのトップへ